一緒にUber Eats始めませんか? 詳しくはこちら

【フィリピン留学体験談】バギオのMONOL ESL,IELTS,Business3コース全て受講した感想と評価

  • URLをコピーしました!

私はMonol English schoolに3ヵ月間留学してきました。欲張りな私はこの期間内でESLIELTSBusinessの3つのコースを受講しました。

この短期間で3コース受ける人はかなりなのでこれから留学の学校を選定されている方の参考になれば幸いです。

 

Monol English schoolとはどんな学校なのか?

フィリピン・バギオにあるEnglish school の1つで、校舎とドミトリーが1つの建物になっいてフィリピン特有の個別レッスンを採用しています。アジア圏から多くの学生が集まり厳しい校内EOPを設定してすることによって、より質の高い学習意欲の高い生徒を受け入れているセミスパルタ校と言えます。

ペナルチィーは罰金制度ポイント制度があり、EOPの罰則は罰金、授業の欠席の場合は週末2時間の自習をしなければなりません。

そんなに厳しくして生徒は集まるんですかねぇ??
セブの学校よりもまじめな生徒が多い印象でした

MONOL SCHOOLの超絶良いところ

目 次

バギオのこの景色
景色がやばぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃっぃぃいぃっぃいx

もう芸術としか言いようがない絶景が広がる、、

そんなバギオとはどこにあるのかというと…

マニラからバスで約6時間かかる山奥の場所にあります。

なんと日本からバギオに飛行機で約5時間かかった後、下道で約6時間のバス移動を余儀なくされる。(←学校指定バス)

普通に遠くね?(笑)

バスの中は冷房はガンガン冷えてます。僕はなぜかガンガンって言葉好きです。後先考えないでとりあえず行動するみたいなぁ。お陰様で私は1週間風邪を引いて動けませんでした。上着は多めに準備してバス乗り込むことを強くお勧めします。

 

アクティビティが少ないぃぃぃっぃぃぃぃぉいいぃ
アクティビティが少ないぃぃぃっぃぃぃぃぉいいぃ

バギオって山奥の田舎でイモっぽい辺鄙な場所だと最初は私も思っていました。。

ところがどっこい

サーフィンできんのかよ!!??? なんとMonolから車で2時間サーフィンスポットあり

海の家↓

個人てきにはサーフィンに行ったのだが、浜辺にあらっしゃるフィリピーナ様の姿で目も泳いでしまうこと間違いない。

学校で色んなアクティビティを予約して体験できますよ〜!

 

猪肉が食べれるローカルのお店
猪肉が食べれるるぅぅうぅぅうぅぅぅうううぅx

ついでに注文。正直、猪肉自体そんなに珍しくないんだが・・・。

もぐもぐ、がり!?っぺっッツ

拡大図↓

まさか、ここで猪の乳歯とご対面することになるとは。。

ココがポイント

猪の乳歯と運命の出会いがある確率は意外に高いぞ❤️

 

話は逸れてしまったが→気になるMonolの3つのポイント!

3つのポイント

  • どれくらい費用がかかったか
  • 授業内容
  • 食事について

3ヵ月でどれくらい費用がかかったか?

授業料 ❌ 交通費滞在費 になります。

私の場合3ヵ月滞在して全て計算して   約56万円(562,084円)かかってました。

 

授業料

1ヵ月の授業料は大体12万円程でした。(コース、💲レートにより変動する)

・3ヵ月の授業料:395,332円(入学費込み。細部は写真にて)

交通費

飛行機代:45,508円(往路:23,800円,復路:21,708円

帰りのバス:730PHP(1584円)

 

滞在費(現地納入費等)

現地納入費はおおよそ3万円かかりました。

・ 写真証明撮影 100PHP(214円)

・ 観光ビザ申請費用 3430PHP(7,340円)

・ 外国人登録申請 3000PHP(6,420円)

・ VIZA延長代 1回目3030PHP, 2回目4300PHP(15,686円)

お小遣い:9万(僕の場合3ヵ月だった為)

ポイント

お小遣いは物価が安いので月2〜3万で見積もっておけば大丈夫!

タクシーの初乗りは 40Php〜(80円)ジプシー8.5PHP〜(17円)

僕の場合、ドル安(1$≒106円)だったのでかなりコストを抑えることが出来ました。

 

どんな授業内容になっているのか?

3つの人気コース

  • ESLコース
  • IELTSコース
  • ビジネスコース

ESLコースについて

ESLは通常の英語コースです。

初級者から上級者の学生のレベルに合わせたクラスの授業を受けることが出来ます。

Writing,Pronunciation,Speaking,Reading,Listeng

の各スキルごとにレッスンが受けられました。

 個別レッスン それ以外はグループレッスンになります。

個別授業とグループレッスンは通常のESLのコースを選択した場合3:4コマになります。入学時にテストの結果でClass分けされ放課後は無料グループレッスンを追加で受けることが可能です。

ESLスピーキングクラスは敢えてグループレッスンは生徒3人or4人の少数レッスンを採用しており、発言しやすくコミュニケーションを取りやすい環境に工夫がされています。

注意ポイント

生徒1人1人のカリキュラムではなく最初のレベル分けテストで先生、クラス、テキストが4週間固定されてしまう。そのため個人ごとのカリキュラムの融通が効かない。例 ”2週間後ListeningだけTextのレベル上げる””ReadingだけAdvanceの授業”等は出来ない。→オプションコースがあるので職員に相談してみてください。

IELTSコースについて

こちらはIELTSは試験対策コースになります。

Writing,Speaking,Reading,Listeningの4つの技能に分けられます。

最初にIELTSの模擬テストを受講して自分のレベルを測定します。→これによって自分の不得意科目を把握することが出来ます。

毎週金曜日にIELTSの模擬テストを受けてテストの環境に慣れること、自分のIELTSレベルを確認出来ます。

僕が実際に受講してみて、かなりお勧めできるコースです。ESLではレベルごとの表現方法しか学べませんでしたが、IElTSコースはより実践的な英語を学ぶことが出来ました

ワーホリ、2ヶ国語留学をお考えなら期間中に是非!

 

Businessコースについて

最後にBusinessコースについて

Businessコースは2つあります。

・Pre Employee → 就職インタビュー中心、簡単なプレゼン練習

・Employee → 企業で使う専門知識を用いたプレゼン練習

毎週金曜日は下の3本立てになります。

簡単な流れ

  • JOBインタビュー(4、5人の先生から質問攻め)←Pre Fmployeeの生徒のみ
  • プレゼンテーション(自己紹介〜ターゲット企業)
  • Discussion(テーマは30分前に発表)

授業内容は主にインタビュー、プレゼンテーションの練習になります。

こちらは海外就職向け英語上級者の猛者がいっぱいいるのでプレッシャーをビンビン感じます。

もし受講するとしたら僕みたいなちんちくりんな人は少ないコースなので注意してください。

Masaのアドバイス

ESLコースは英語に慣れるという感じではかなり良かったと思います。ただし2、3ヵ月もESLにいるとかなりだらけてしまうので英語中級者の方は2ヵ月目からはIELTSコースに変更することを強くお勧めします。ESLコースからIELTSコースはレベルの差を十分すぎる程感じますが、IELTSコースで海外で実際に使っている英語を勉強することになりました。

気になる食事について

3ヵ月Monolに滞在して食事の写真を撮り忘れたので代わりと言ってはなんだが、ジョリビー(チャンプバーガー)を掲載しておくね。

正直なところ色々な意見に分かれますが食事はまあまあです。あっ、チャンプバーガーじゃなくて学校の食堂ね(笑)

美味しい時もあればびみyぉな時もあります。僕の体験談的にはセブ留学を体験している(CIAの学校はサラダのレパートリーが良かった)のでそれに比べると星3つ

ちなみに上のチャンプバーガーは個人的に25

体 験 談

私はMonol English schoolに3ヵ月間留学していました。欲張りな私はこの期間内でESLIELTSBusinessの3つコースを受講しました。

1ヵ月目 ESL

2ヵ月目 IELTS(オススメ

3ヵ月目 Business

恋愛と勉強

はじめに言っておくが、僕は勉強をしに来たのであって恋愛をしに来たのではない。最初のオリエンテーションで隣になった女の子。次の日、たまたま一番最初の学力テストで向かいに座った。そして、たまたま同じクラスになったのだ。めっちゃ童顔な彼女はてっきり僕より年下だと勝手に決めつけていたが実は2つ年上だった。1ヵ月後一人でアフリカを横断すると豪語していた。僕はそんな男の子顔負けの女の子が次第に好きになってしまった。

しかし、次の週にフィアンセがいることが発覚。”私帰ったら結婚するんだー!”って、悟られないように慌てふためく俺。つい出た言葉は ”結婚は全てじゃぁなぃのよ〜”これはもう強がりにしか聞こえない。僕の恋しゅーりょー。まぁ最後に一緒にみた夕日だけ僕の心の中にそっとしまっておこうと思う。

アフリカ大陸横断した彼女はきっと、きっと今頃幸せにネパールで帰国難民になっているに違いない。

 

失敗談

残念だったのはESLリスニングの授業だった。リスニングの授業は2時間の個別レッスンになっており最後の週に先生がGive upするという良く分からない状況が発生した。休憩中に先生は途中で泣き出してしまい姿を消してしまった。後から聞いた話だが、私が先生にちょっかいを出したことになってたらしい。全くの事実無根だが、最後の週にも関わらず個人レッスンの担当されてた先生は全て変えられてしまった。

ココに注意

先生方は非常にナイーブです。狭い空間で男の人と2人きりはかなりストレスが溜まる。先生の様子がおかしかったので気を使ってグループレッスンの少し広い部ヘ部屋に移動していたのにこの結果。一回先生と揉めると卒業まで引きずるので特に男性の方はくれぐれも気をつけてください

 

1ヵ月目 ESLコース

Speakingクラスは2時間グループクラスとなっており生徒:先生3:1の授業でした。この先生はかなり面白い先生でかなり発言しやすい環境でした。

1日のローテションはこんな感じでした。

スケジュール

0630起床(オプションクラス)0700〜朝食〜小テスト〜0800 0810〜1700(授業)1700(オプションクラス)1800(夕食)〜 2100(ヨガクラス)〜 2200(就寝) 大体こんな感じ

また、女の子に勧められてオプションクラス(エクササイズ)を受講した時の話。学校の放課後のアクティビティは、ゴルフ、ヨガ、ボクシング、ズンバなどインストラクターがついて指導してくれる。特に注意してもらいたいのはピラティスである。ピラティスと聞いて美味しそうだなぁと思い受けてみたらそんなに甘くない。その時4人の女性と僕だけだったのだが、あまりのキツさに40歳ぐらいの女性は仰向けに倒れ過呼吸になっていた。僕は自衛隊出身だったので最初は余裕だったのだが、僕だけ重りを5キロに増やされ仰向けに倒れ過呼吸になっていた。一体おれは何を目指してこの学校に入ったのだろうか。

ココがポイント

オプションクラスは全部で10個程自由にチョイスできる!(前の週に申請する必要があり。)また申請をしておいて欠席するとペナルティーの対象になるので注意。

最後に生半可な気持ちでピラティスを受けることだけははやめた方がいい。

 

2ヵ月目 IELTSコース

私は結構自信があった。何故ならばワーキングホリデーを終えて留学してるのだから。最初のIELTSの試験結果 3.5 もう言葉が出てこない。人生で体験した試験の中で想像を絶する難しさ。自分の英語の低さを改めて認識する。また1週間に1度、金曜日にIELTSの模擬試験を受けなければならない。正月、クリスマスも勉強して迎えた最後の模擬試験。

IELTS 3.5 だった私はIELTSコース終了時、なんとIELTS 3.5!!!

ちょっと太文字効果を使えば成績良く見えるかな思って。正直IELTSは難しすぎる!!!ただしボキャブラリーや最初読めなかった文章は次第に読めるようになったりならなかったり。。こんな感じでBusinessクラスを受講するのだからもうIELTSの先生達は呆然。最後にはチャレンジャーのMasaって褒めてくれました。きっと褒めるところ見つからなかったんだろう。

 

3ヵ月目 Businessコース

最初にターゲット企業その役職を前もって決める必要がある。

僕の場合、就職希望ではなく英語の向上のためだったのでそんなものあるわけがなく、むりくりターゲット企業はオーストラリアでお世話になったHilton Hotel。ポジションはSpuer Visorで1ヵ月インタビュープレゼンテーションを練習した。

1週間の流れ

スケジュール

・ 月曜日〜水曜日プレゼンを作る。→木曜日プレゼン練習。→金曜日発表。大体こんな流れになる。

・ JOBインタビューは先生がどんなことを聞くか事前に教えてもらえるのでその回答と暗記、暗唱タイムになる。

正直な感想は金曜日は死ぬほど緊張する。プレゼン終わったあとのJOBインタビューは地獄

しかしながら覚えて話してを繰り返しすことにより口の筋肉が次第についてきて少しずつではあるが英語でのボキャブラリーが増えてきた気がする。

成 果 報 告

ESLではリスニングの先生を泣かし、IELTS 3.5 だった私はIELTSコース終了時、なんとIELTS 3.5!!!

Businessクラスではなりすまし企業になった。

3ヵ月でどれほど伸びたかは正直ボキュブラリーが増えたぐらいで決してまだ到底喋れない。

でも諦めなければきっといつか喋れるようになるはず!!始めることに年齢は関係無い。

こんな感じで次はアイルランドに行ってきます!!

Masa Blog - にほんブログ村

最後に一言

めっちゃ人気のHuluです↓↓

海外ドラマバナー


<海外留学ができない>

今の現状、海外留学はかなり困難です。僕のように海外に来て高い授業料を払っても、結局はOnlineクラスになります。このアプリは携帯さえあれば24時間、英語字幕機能で映画を見れば勉強できます。14日間の無料トライアルがあるので良かったら是非体験してみてください。もし使ってみて合わない時は、期間中に退会すれば一切料金かかりません。

勉強に飽きた時

見逃した日本のドラマも見れるのでかなりオススメです。

留学記事書いてます↓

記事が見つかりませんでした。

ゼッッたいよんでぇぇええ↓

あわせて読みたい
Livedoor ブログ最強説(←これ完全無料だから初心者向きです) 【】 ”Blog始めたい”って友達がいたので調べてみたら誰でも完全無料で始められるので、この記事でメリット・デメリットを伝えられたらいいなと思っています。 こちらが...
あわせて読みたい
ブログを始めて1ヶ月収益化の発表!!<30日間続けた成果> 【ブログを始めて1ヶ月収益化の発表!!<30日間続けた成果>】 1ヶ月ブログ村で更新を続けてようやく1ヶ月が経ちました。 ブログを始めて1ヶ月収益化の発表したい...

https://www.green-ray-old-home.com/イギリス治験3選/

https://www.green-ray-old-home.com/masaのオススメ海外旅行・留学に使えるアプリ10/

あわせて読みたい
【留学準備】 フィリピンに行くなら絶対持っていった方が良い・オススメの8品! 【留学準備】フィリピンに行くなら持っていった方が良い・オススメの8品! こんにちわ!Masaです。今回は海外に行くなら絶対に持って行った方が良いモノ10選を紹介。...

ワーホリ記事書いてます↓

Masa Blog↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!