ほのぼの日記
目 次
僕の家の近くにはTescoとLidlという最強の激安スーパーマーケットが徒歩5分以内にあるのだ。
シャンプーなどの日用品はMr.Priceが半端なく安いので食品と日用品の買い物を買い分けることにより、僕のようなく●ニートでもヨーロッパでギリギリなんとか生活できている。
実は最近トレーニングジムに通っていたのだが、コロナの影響のせいで利用制限が設かれ退会。英語学校はclose。Online shoppingにも飽きてしまった。
最近の唯一の楽しみが節約である。趣味=節約。特技=節約。生きがい=節約。
つまりこういうこと。

その甲斐あって
食費が月2万円ぐらい。
ニートはニートなりに頑張ってるってこと。
日本の友達に電話すると



という心配そうな声と”無職でチビなMasa調子のってんじゃねーyはーげ”みたいなニュアンスも含まれているのを感じてならない。
はっきり言っておく。ヨーロッパの物価は



なので、今回は僕が如何にして節約して努力しているのかを紹介したい。あと褒めてほしいです。
いでよ。今日買った食材達よ
*一応内訳*
・Herbal Essencesのシャンプー 2.5€
・Herbal Essencesのコンディショナー 2€
・Tescoピザ 61¢
・フランクフルトのパン 79¢
・ポークステーキ 300g 2€
・フランクフルト(10個入り) 1€
・ベーコンの500g 1,5€
・ トマトジュース 1,2€
・お米1Kg ×2 2€
9品目10点でこれ全部買ってなんとたったの
14€!!→約1740円
ちなみに日本でHerbal EssencesのシャンプーとHerbal Essencesのコンディショナーを買うと↓
もし日本でシャンプーとコンディショナーを買えば、この2つだけで僕が今回買い物した値段をオーバーすることになる。どうだ!!



って言われたら、まぁ・・・ねぇえ。
俺がモテない原因が1つわかった気がするぅうう。
*次回予告*
衝撃の事実発覚。現在の貯金残高OOOOO円
最後に一言
ゼッッたいよんでぇぇええ↓


https://www.green-ray-old-home.com/イギリス治験3選/
https://www.green-ray-old-home.com/海外保険入っときゃ良かった3選。31歳ニート/
https://www.green-ray-old-home.com/masaのオススメ海外旅行・留学に使えるアプリ10/


ワーホリ記事書いてます↓
留学記事書いてます↓
記事が見つかりませんでした。