目 次
【アイルランド留学】アイルランド行く前に準備すべき持ち物
日本の皆さんこんにちわ!ブラジルの皆さんこんばんわ!Masaです。
【僕の簡単な情報】

・ 海外の生活に憧れ自衛隊退職。
・ アイルランド留学12ヶ月目
・ ブログ運営4ヶ月目の新人ブロガー。
アイルランドに入国する前に準備しなければならない物は以下の通りです。
必ず準備する物
・パスポート
・ビザ(学生はなし)
・航空券
・入学許可証
この4つです!!
これは基本中の基本なのでおそらくみなさんもご存知かと思いますが、
コレが無いとまず入国できません(笑)
この上記の4つはいずれもコピーをしておいたほうがいいです!
余 談 入国検査で入学許可証が無いと入国拒否される場合があります。 僕はコレを印刷してなかったが故に入国検査でかなりの拷問責めに遭いました。特に英語力が低いとかなり不審に思われます。
出発前に準備しておいた方が良い物
・ 地球の歩き方アイルランド
・ キャリーバック
・ クレジットカード
・ SIMフリーの携帯
・ パソコン
・ ヘッドフォン
これらは実際にアイルランドに留学して大変便利だと感じたアイテムです。僕が持ってきて良かったと思うものを1つずつ解説していきます。
地球の歩き方(アイルランド)
旅行の定番アイテム。1979年(昭和54年)の創刊以来、世界各地を紹介する旅行ガイドブックが計100タイトル以上も発売されているベストセラーです。毎年新しい新刊になって発刊されるのでほぼ最新の情報が全て記載されています。
✨この本の良いポイント✨
① 現地のHow toが書かれている。
パスポートの申請方法から交通機関のバス、電車の乗り方まで細かく記載されています。
② アイルランドの歴史が詳細にまとめられている。
<概要蘭>
<歴史の説明>
③ 非常にコンパクト。
コンパクトなので持ち運びに便利です!
ローカルのお店やオススメのホテルまで写真付きで紹介されているのでお店をイメージしやすいのが特徴です。この本の大きさもちょうど良いです!!あまり大きくないのでセカンドバックにも入りますから。
クレジットカード
海外で使えるのはVisaとMaster card,American Expressのこの3つです。
クレジットカードを選ぶポイントとして、海外保険付きのクレカを選ぶ人が多いのではないでしょうか?もちろん間違いではないのですが、

💫そう思った理由💫
・ 保険期間が短い(3ヶ月)→ワーホリ・長期留学の期間をカバーしきれない。
・ 紛失・盗難が付いてない(携行品損害)
正直、海外保険付きのクレカは1枚あればいいかなぁ〜っ感じです。
現地の海外保険は比較的に安いですから。
本当に使う機能は
キャッシング機能です!!!
海外で一番使う機能ってコレですよね!!
僕が2年間海外に住んでて海外保険なんて正直一回も使ったことないけど、
キャッシングは1ヶ月に1回利用してるので手数料と金利は安いほうが絶対良いです。
肝心なのは繰り上げ返済をできるかできないかです

海外で引き出してから翌月の締め日に引き落とされるまで毎日、年利18%の利子が発生するんですね〜。
これを防ぐのが繰上げ返済です。
支払い期日前に連絡して早めに完済することによって、無駄な金利を払わなくて済む方法です。
注本来の繰越返済方法
本来の繰越返済方法
メール → 電 話 → 繰上げ返済 の手順が一般的です。現地引き出しデータが確認できるのが2日〜1週間かかり、もちろんその間も利子は発生します。
オススメのクレジットカード
僕が自信を持ってオススメできるのが↓
🌟このカードを作る利点🌟
繰上げ返済が可能!
しかもこのカードの素晴らしいところは電話すら不要ってところです。
ネットで返済が可能なので、メール→電話→繰越返済の期間の利子が発生しません。
アコムACマスターカードは海外キャッシングは0%〜です。
消費者金融という印象が強いので手を出しにくい人が多いんじゃないでしょうか?

注意ポイント
海外キャッシングは別途に申請書が必要なのでカードを作る時はわすれないでね!→海外キャッシング申請書
このカードの唯一のデメリット!
ポイント還元が無いので、買い物時は違うクレジットカードを併用するのをオススメします!
傷害保険付きならコレ!
初年度無料・翌年度3300円(税込)*26歳になるまで年会費無料

保険内容を確認すると
1ページ
2ページ

また必要に応じて申請すれば保険加入を証明する付保証明書も発行してくれます。
<簡単な保険内容>
保険の種類 |
担保内容 |
本会員 |
ファミリー会員 |
海外旅行傷害保険 ※1 |
死亡・後遺障害 治療費用 |
3,000万円 |
1,000万円 |
300万円 |
300万円 |
||
疾病治療費用 |
300万円 |
300万円 |
|
賠償責任(自己負担額1,000円) |
3,000万円 |
3,000万円 |
|
携 行 品 損 害 ※2 |
30万円 |
30万円 |
|
救援者費用 |
200万円 |
200万円 |
|
国内旅行傷害保険 |
傷害死亡・後遺障害 |
3,000万円 |
1,000万円 |
入院日額 |
5,000円 |
5,000円 |
|
通院日額 |
3,000円 |
3,000円 |
有料の海外保険と比較(3ヶ月)
場所:アイルランド
保険会社 | 料金 |
三井住友海上 | 15万〜 |
AIG | 6万〜 |
損保ジャパン日本興亜 | 6万〜8万 |
東京日動会場 | 4万〜6万 |
アメリカンエクスプレス(ブルー) | 初年度無料・翌年度3300円 |
携行品損害はほとんどの保険会社ではオプションになっており、追加すると5千円前後かかります。
しかも、この携行品損害はアメリカンエクスプレスの保険内容に含まれています。
このカードを申し込むだけで保険会社に申し込むよりも保険料が格安に抑えることができます。
ポイント
永久不滅ポイントなので買い物はこっち。お金の引き出しはアコムACと使い分けるのがお得。
✨このカードは年会費無料で発行できます✨
このカードは海外送金の手数料がダントツに安い定番の1枚です。コレは銀行口座代わりにもなり50カ国以上の通貨を扱っているのでどこの国の海外送金も可能です。
お金の引き出しをクレジットカードの代わりに、トランスファーワイズに日本の口座に入金しておいてアイルランドで必要なお金を€に変換すればOK!!Dedit機能があるので海外のATMでも現金の引き出し可能。
クレジットカードの盗難、もしくは失効して使えなった時のお金を引き出す保険として作っておいた方がいいです。
イギリスのPondにも対応しているので、イギリス治験を考えている人は日本で前もって作っておいたらかなり便利ですよ!
SIMフリーの携帯
🌟Simフリーが主流🌟
アイルランドの携帯電話はBill payとPre payの契約があります。
日本と違いPre payには使い放題のプランがあるので半数の人はPre payを利用してます。
また€20でインターネット使い放題などお手軽に使うことができます。
🌟有名な携帯会社🌟
Air・three・Vodafone。
アイルランドだけではなくEU県内であれば使えます。
🌟Simな携帯🌟
日本ではi Phone 6S〜simフリー可です。盗難や紛失も考慮すると中古で十分かと!
・i Phone 7の相場は中古で大体2.5〜3万です。
i phone 7(32GB) 中古-程度○
i phone 7 Plus(128GB) 中古-程度○
|
キャリーバック
キャリーバックは絶対に日本ブランドが良いです!
日本製品はキャスターが強く、また設計上かなり持ち運び易い仕様になっています。
僕は空港内で隣のおじさんのキャリーバックのキャスターが取れる瞬間を目の当たりにしてゾッとしました。その時

キャリーバックの選び方
ポイント①
4つの車輪を選ぶ。
2つの車輪だと傾けた時にしキャスターが転がりません。4輪なら傾けなくても転がってくれるので移動が楽になります。
ポイント②
100ℓを基準にする。
海外渡航時の預け荷物は空港会社で大きさが決まっています。
JAL参照:https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/baggage/checked/
航空会社によって制限は違います↓
たとえば一般航空会社のANA、JALのエコノミークラスの場合。
「重量23kgまで(1個当たり)」、「個数2個まで」です。
🌟サイズに関してはJALの方が大きめです。JALは「3辺(縦・横・高さ)の合計が203㎝以下」、ANAは「3辺(縦・横・高さ)の合計が158cm以内」となっています。
🌟LCCはほとんど有料オプションなので会社によって違います。
100ℓはあくまで目安です。この縦、横、高さの3辺合計158cm未満はみ出ない大きさにしましょう!
ポイント③
鍵がかかるタイプにする。
南京錠タイプではなくバック自体に鍵があるタイプがオススメです。
<実際に検証>
南京錠タイプのバックはチャックに少し隙間ができてしまうので、
少しの隙間から海外空港で預け荷物から中身を取られる可能性があります。
高額なアイテムが中に入ってなければいいのですが、特に他国を経由のする便の場合、係員による盗難被害などがよく書き込まれています。ちなみに特に問題が多いのはモスクワの経由便です。
またシェアルームなど金庫の無いセキュリティーの低い部屋に住む時に鍵の付いているキャリーバックは金庫代わりになるので助かります。
追加料金を考慮するとキャリーバック2つ以内には荷物を納めましょう!!
安いけど良質↓
- 無料預入受託サイズ(3辺合計158cm未満)
- 外寸三辺合計(㎝):154cm
- 本体サイズ:H:67cm/W:48cm/D:29cm
機能性重視↓
- 表地: ポリカーボネート100%
- 留め具の種類: フレーム
- スーツケースの種類:ハードケース(フレーム)
- 本体サイズ:H:73cm/W:50.5cm/D:33.5cm
- 容量:100L
- 重量:5.3kilograms
- 機内持ち込み:不可TSA
- ロック付き(シリンダー/鍵式)
- 無料預け入れ可能(3辺合計158cm未満)
パソコン
絶対持っていった方がいい!!
というよりは

って感じです。
<僕の経験談>
🌟オンライン授業🌟
留学中はコロナで学校が閉鎖になりオンライン授業(Skype)に切り替わったのでパソコンが非常に役立ちました。
もちろんパソコンが無くても授業は受けられます!!
韓国の友達は携帯でスカイプ授業を受けていましたが授業のスクリーンが小さすぎて読めず、常に携帯のインカメを作動しているのでバッテリーは繋いだ状態です。

🌟コロナの期間中🌟

ブログを始めるきっかけになったのでパソコン持ってきて良かった〜ってなりました。
アイルランドでもパソコンは入手できますがどう考えても日本の方が格安です。
ちなみに最新のMac bookはこちらです!!

これはデカすぎて旅行用とは言えませんし海外は盗難の恐れもあるのでナシです。
🌟中古の型落ちMacBookでも十分なスペックです🌟
僕のオススメの型式↓
MD101J/A、もしくはMD102J/A
値段は3万〜5万ぐらいで買えます。
このスペックは必要最小限と機能を持ち合わせています。
携帯に例えればi phone7みたいな!
Mac bookは元々のスペックが高いので携帯と同様に使える機能はほとんど変わりません。
🌟僕のオススメ🌟
・メモリ16GB 新品SSD Apple MacBook Pro 9.2 Mid 2012 13インチ A1278 MD102J/A Core i7 3520M 2.9GHz 512GB
|
・MacBook Pro 13inch Mid2012 MD101J/A(シルバー)
|
ポイント
人気の高いMac bookは中古でも値段が中々落ちないのですが逆に高く売れるメリットも持ち合わせています。
ヘッドフォン
留学中に便利だったのがヘッドフォン!!
しかもヘッドフォン選びに迷っている人はヘッドフォンのBeatsをお勧めします。
イヤフォン派の人もいるかも知れませんが、断然ヘッドフォンの方が機能が高いですし、
なによりも
① バッテリー長時間持つ
② 普通にカッコいい。(アイルランドでも人気です。)
③ 耳当ての代わりになる。
アイルランドの気候は11月〜2月までが冬、雪も振りますし朝方は冷え込んだ冷気で水滴が凍り路面はアイスバーン化します。
つまり非常に寒いんです。
オススメポイント① バッテリー
Beats solo3は1回の充電で最大40時間(約2日間)の大容量バッテリー!!
安いヘッドフォンは2時間しか持たなかったり・・。
飛行機の途中でヘッドフォンのバッテリー切れちゃうし、充電がめんどくさい。

ちょぃちょ待て!海外長時間の飛行機移動中で”暇つぶしに動画見てたら充電切れちゃった”って状況が発生する。
でもIPhoneのインターフェイス1個しかない。
飛行機の中でケータイを充電すると、インターフェイスは一つしかないのでイヤフォンが繋げない。
Beats solo3は1回フル充電で最大40時間!!
僕は楽天で購入したよ!僕が人生で買った高いものの中で満足度6位以内にはランクインしていると思う。
オススメポイント② デザイン

デザインがバカかっこいい。アイルランドでも流行ってます!
他にも機能が充実してます。
・ノイズキャンセラー
・オンイヤーコントロール
・折りたたみ式で持ち運び便利
軽量の設計になっているので持ち運びが便利です。
ポイント
→僕が購入したこの型は
ビーツ・バイ・ドクタードレ、黒×赤の10周年記念ヘッドフォンでした。
現在人気ありすぎてAmazonと楽天では入手困難です。
サイト記事→黒×赤の10周年記念ヘッドフォン
ネイビー色なら辛うじて販売されてます↓
ヒートテック(番外編)
ダブリンとかイギリスの都市部に行けばユニクロあるかもですけど、日本のユニクロと違い人件費が高いヨーロッパは日本よりも洋服は割高です。
時期によっては寒暖の差が激しい季節になるのでヒートテック神!!って思いました。
騙されたと思ってヒートテックは1枚だけでも絶対持ってきた方がいいですよ。
男性用
女性用
まとめ
備えあれば憂いナシです!僕は1年ぐらいアイルランドに滞在していますが、日本の物価の安さをとても実感しています。アイルランドに行く前に僕の記事を最後まで読まれたあなたはとても運が良いです。
この情報を知っていたら

と後悔しなくて済みますから!
ヨーロッパはアジアと違い簡単には帰れません。現状としてコロナの期間は渡航制限もかかっているので留学を検討されている方は逆に準備期間を大切に過ごされてください!
引き続きロックダウン中のアイルランドの生活や学校情報を逐次配信していくので、今後ともよろしくお願いします。